【お金の法則】幸せになれるお金の使い方とは?【若造が4000万円使って学んだ成果】
幸せになれるお金の使い方を教えてください。いくらお金を使ってもムダになっている気がしています。どうせならお金を使って幸せになりたいです。
早速上記の質問に答えていきます。
僕は現在20代後半ですが、
1年で4000万円ぐらい使いました。
めちゃくちゃ、胡散臭いですよね。
でも事実なので、深く解説します。
無駄に使わず、時々プレゼント
「無駄」に使わないこと。
使うな、といっているわけではありませんので注意。
欲しいものより必要なものを買う

欲しい物を買わない。
実はこれがコスパが神レベルです。
僕が欲しい物を買って
失敗したと思うことを一覧にしておきます。
- 「ニトリ」の寝具を買った:10万円
- ルイヴィトンの財布を買う:15万円
- ホンダ「スッテプワゴン」を買った:中古車で300万円
- ベンツを買った:新車で500万円
※あくまで個人の見解です
結局、全て手放しました。
いっときの感情で購入してしまうと飽きがきます。
物を買う際には要注意です。
今、必要な物、を買うようにしよう。
そしてなるべく身の丈にあったものに。
消費より投資

一度使ってなくなる物を買わない。
これを徹底します。
お菓子
衣服
アプリゲームの課金
できれば、この辺に使うのがオススメです。
- 食
- 健康
- 知識
- 資産
- 時間
自分に投資できる物にお金を使う。
人生を豊かにするコツです。
僕は、お菓子は買いません。
衣服はユニクロ(UNIQLO)のみ。
課金ゲームはしません。
ちなみに、お金持ちは上記を徹底しています。
人生から無駄を省いています。
プレゼントに使う

社会人になると大切な人のお祝いを忘れがちです。
自分のことばかりではなくたまには他人にも使おう
ささやかでもプレゼントすることをオススメします。
幸せな気持ちになれます。
そして、いつか、自分に返ってきます。
最近ではLINEでギフトを送ることができます。
僕はよくこういったものをプレゼントします。
- スターバックス ドリンクチケット
- ファミマカフェ カフェラテ(M) 150円
- ファミマカフェ アイスコーヒー(M) 180円
- ウチカフェプレミアムロールケーキ 150円
- MACHI cafe ドリンク 100円
- ローソンお買物券 500円
- サーティワン アイスクリームアイスクリーム500円ギフト券
友人には、適当に送ったりします。
仕事仲間には、今日は良い気分の日にも送ったりします。
下記は、YouTuberのてんちむさんがお母さんに「メルセデスベンツ Sクラス」をプレゼントする動画です。
個人的には、こういった動画はかなり好きですが、
ここまで高額でなくてもいいので、プレゼントしていきたいですね。
お金を人に貸さない

人に貸してもお互い幸せになれません。
貸すことで人間関係は崩れると思った方がいいでしょう。
では、どうするのか。
人間関係を壊さない方法はたった1つだけ
お金をプレゼントすることです。
戻ってこない前提でお金を貸すこと。
あげたら忘れることです。
お金は賢く使って、賢く節約しよう

無駄に使わず、時々プレゼントしよう。
そしてできれば、使わなかった分を貯めよう。
お金は賢く使って、賢く節約です。
というわけで、今回は以上です。
こちらの記事も是非どうぞ。
幸せな人が必ずやっている、賢いお金の貯め方を3ステップで解説 1年で余裕で100万円貯金
僕が新卒で就職しときは月の給料が20万円ほどでしたが年間100万円以上は貯金していました。そして、収入が少なくても多くても貯金していました。貯金ができたのはこの法則を知っていたからです。