むねさんのプロフィール
こんにちは、むねさんです、
自己紹介に関する情報をまとめました。
過去の経歴
僕が発信している媒体
- Udemy(出版プロデューサー むねさん):受講生400名ほど
- YouTube(kindle出版で人生七色に)
- muneblog(当サイト)
上記のとおり。
ありがたいことに、徐々にフォロワーだったりが伸びています。
当サイト(ムネブログ)のコンセプト

人生のアウトプットブログです。
もともと「ノウハウをまとめること」が好きなので、趣味でブログをやっていたのですが、いつの間にか食べれるようになりました。
引き続き人生で挑戦し、自分を実験台にして、そして成果が出た場合のみ、ブログに書いていきます。
過去の制作物や活動など
作品リストと、過去の活動歴をまとめました。
人生での細かいエピソードは本にまとめるようにしています。
・1年間で30冊出版
・Amazonカテゴリ6部門で1位獲得
・紙の書籍を4冊出版
・セブンネットランキング同時1位と3位を獲得
・著者の出版プロデュースも50冊以上
書籍出版
電子書籍kindle版
- 死ぬ価値なんてないよ?: 生きること以外やめてみる21の手順
- 自己否定から始まる自己肯定: 自己を受け入れることで人生が変わる
- コロナ不況「生きる」経営: 〜偉人の金言18〜:コロナで自分を殺すな
- コロナ不況「生きる」経営 〜偉人の金言18〜 増補版: コロナで自分を殺すな
- 経営者は孤独なのか?考え方編
- 経営者は孤独なのか?解決編
- 愛車と両想いになれるたった1つの方法 車好きのバイブル
- 家庭と仕事を両立させる!幸せな起業家になるための16の思考〜創業一年目で5000万円を稼ぐ〜
- 仕事と家庭を両立させる秘密 : 幸せな起業家が創業一年で5000万円 副業 起業
- 幸せとお金のレシピ: 5分で賢くなるお金との関わり方
- 1番幸せな生き方を見つけよう: 自分を知る旅へ
- 幸せはいつもそばに: vol.1 お金・仕事・時間
- 幸せはいつもそばに: vol.2 人・家族・主夫・主婦
- 幸せはいつもそばに: vol.3 心・モチベーション・どん底・人生
- 幸せはいつもそばに: vol.4 総集編(vol.1~3)
- あの人と幸せになれる: 人間関係
- 自己肯定感を高める: 自己否定感もあなただよ
- 自己否定と生: 肯定と否定は共にある
- その他数十冊
ほかにもペンネームが3つあり、累計40冊出版しています。Kindleだけでなく、楽天、ibooksにも出版しています。今後も増えていく予定です。
Udemy講師
【親の自己肯定感もアップ!】親のためのアドラー心理学:すばらしい子どもを育てる6原則:☆4.63の高評価をいただいています
【自己肯定感を上げよう】幸福をコントロールすれば幸せになれる
風の時代に自己肯定感を上げる、幸せの2つの基本を知ろう【あなたは何タイプ?】
子どもの問題行動に悩むママが児童心理学で解決する方法
Kindle電子書籍出版でベストセラー本を作るための7つのワーク
【初心者向け】Kindle電子書籍出版のメリット・デメリットを全解説
カウンセラー資格
JADP認定カウンセラーです。保有資格は下記のとおりです。
- ポジティブ心理学インストラクター
- チャイルドカウンセラー
- 家族療法カウンセラー
個人的な価値観とかのまとめ
情報価値は低いですが、念のためにまとめました。
- 1990年の10月に生まれました。
- 引きこもりが大好き。内向的。
- 血液型はB型です。繊細な性格です。
- 息子2人の4人家族で生活してます。
- 趣味は家族と遊ぶこと、BBQです。
- 車好きドライブも好きです。
- 読書好き。自己啓発書や哲学書です。
- 健康オタクです。食や浄水器にこだわりがあります。
- 愛読書は、人を動かす。
- あと、そして誰もいなくなった、も大好き。
- 小説の本も、わりと好き。
- 仕事と子育てを両立しつつ、生きていく。
- 無理しない人生がベストです。
こんな感じです。
仕事と子育てを両立させるために、日々努力して、稼いでいます。
また、出版社を経営しています。
最近では480万人いるクラウドワーカーの中で、TOP100人 に選ばれました。詳しくはこちらの記事です↓
【480万分の100人】TOPプロクラウドワーカーに認定されました【衝撃】
こんにちは、むねさんです。 この度わたくしは「TOPプロクラウドワーカー」に認定されました。クラウドワーカー全480万人いるのですが、その中のトップ100人に選ばれたようです。 「なんだそれ…?」 と思われれた方のために少し解説していき…
経営コンサル、出版コンサル、物販コンサル、ブログのコンサルなどの相談も依頼されますが、ご希望の方はお問合せフォームからご連絡ください。