こんにちは、むねさんです。
この度わたくしは「TOPプロクラウドワーカー」に認定されました。クラウドワーカー全480万人いるのですが、その中のトップ100人に選ばれたようです。
「なんだそれ…?」
と思われれた方のために少し解説していきたいと思います(実は僕も認定されるまで知りませんでした笑)
まずはじめに実績は以下のとおりです。
・クラウドワークスライター部門契約ランキング3位 (2021年11月第2週)
・ライター歴7年以上
実績だけ見るとよく「すごい人」というイメージを持たれるのですが、そんなことはなくクラウドワークスを始めて半年ぐらいです。
ことの経緯について、まとめていきます。
クラウドワークスからメールが来た
クラウドワーカーを始めて半年、下記のメールが届きました。
お、何か認定されたぞ?ということで調べてみました。
プロクラウドワーカーの中でも、最も仕事実績のある100人。 それぞれの職種を代表するプロフェッショナルが、ここに。 https://crowdworks.jp/lp/procrowdworker/top-classより抜粋
クラウドワークスに登録して、仕事をする人をクラウドワーカーと呼ぶのですが、そこにはランクがあります。
右に行くほどランクが高く、仕事を受注できる確率が高くなります。仕事を依頼する側からしたら、実績がある方が安心ですよね。
僕はそのTOPプロクラウドワーカーになったということです。
証拠写真↓
左上から2番目です。
TOPクラス名鑑というものも知らなかった僕からすると、なんともびっくりでした。掲載されている!
TOP名鑑のページはこちら⇒TOPクラス名鑑【クラウドワークス】
(2024年5月現在は、TOPクラウドワーカーではありません)
TOPプロクラウドワーカーになるには
でも、ここで不思議なことがあります。それは、
- まだ登録して半年
- 3件しか仕事を受けていない
ほとんど初心者レベルなわけです笑
僕のクラウドワークス上のプロフィールです
→https://crowdworks.jp/public/employees/1167431
上記の画像の通りで、実績はさほどありません。そこで条件を調べることにしました、色々条件があったようです。
TOPプロクラウドワーカー
- 獲得報酬額月間最上位
- 本人確認など規定項目登録済
- 納品完了率90%以上
- 総合評価4.8%
- スカウト数5回以上
- コミュニケーション能力4.8以上
※過去累計や過去1回以上
上記の通りで、審査は3ヶ月に1回あるようです。スカウト最近結構来てたな〜とか思い当たる節はあります。
案件を受けすぎない
この記事の読者さんは、TOPプロクラウドワーカーになるにはどうやったらなれるのだろう?と期待して読んでいるのではないかと思います。ライターで稼ぎたい、在宅ワークで自由な生活がしないなど…
僕は偉そうに指導できることはないですが、1つだけ意識していたことがあります。それは、
自分が納得できる案件しか応募しない、受けないこと
多くの方は副業としてクラウドワークスを始めるのではないでしょうか。
ですから、受注を急ぎすぎないことをおすすめします。
実績作りのために安価な案件を取らない
なぜなら、仕事が雑になったり、依頼者とのやりとりが雑になって評価が下がってしまうからです。
まとめ
どうしても生活費のために稼ぎたくて…という方は小さな実績を積み重ねていくこともいいでしょう。でも、僕の考えに近いかたは焦らず、じっくり取り組んでいくことでより大きな成果につながると思いますよ。
副業感覚で進めていきましょう!
コメントを書く