最新の出版書籍はこちらをクリック

Amazon PCJ1 富士ステーションが新しくできるので紹介します【Amazon Flex】

Amazon PCJ1 富士ステーションが新しくできるので紹介します【Amazon Flex】

富士・沼津でAmazon flexをやってみたいな。Amazon PCJ1 富士ステーションというステーションができるみたいだけど、どんな感じなのかな?

上記の質問に回答していきます。

こういった疑問にお答えしていきます。

・Amazon flex 歴3年
・静岡県内で初期から稼働
・今まで10万個以上配達
・現役のアマフレプレイヤー

上記のようにアマフレをやってきました。
静岡県内でAmazon flex(以下、アマフレ)が始まって約3年6ヶ月ほどが経ちました。

静岡県内ではこれまで遠州トラックが運営してきましたが、PCJ1をもって、県内すべてのステーションがAmazonが管理するマザーステーションになります。

Amazon PCJ1 富士ステーションについて

場所

Amazon PCJ1 富士ステーション

住所は下記になります↓
〒417-0841 静岡県富士市中里194−1

元々遠州トラックが管理していた、富士中里ステーション(JEC2 – 静岡県富士市)の位置がPCJ1に変更になります。5月13日(火)をもって終了そうです。

Amazonからの公式アナウンス

下記の通りです。

この度、 富士中里ステーション(JEC2 – 静岡県富士市)は5月13日(火)をもって終了し、5月14日(水)から新たに富士ステーション(PCJ1 – 静岡県富士市)が稼働致します。 ぜひAmazon Flexアプリにてご確認の上、オファーの受託をご検討ください。

富士ステーション(PCJ1)詳細

【オープン予定日】
2024年5月14日(水)

【住所】
静岡県富士市中里194−1 –  地図を表示する

【お願い】
このステーションで予定されているブロックを初めて受託・配達する場合は、時間に余裕をもってお越しいただくことをご検討ください。そうすることで、移動に想定よりも時間がかかったり、ステーション内で分からないことがあったりした場合でも、ブロックの想定開始時間に遅れることなく対応いただくことができます。

Amazon運営の実態

受付

今までと大きくは変わりません。

  1. 免許証の提示
  2. アルコールチェック
  3. チェックイン
  4. ルートのQRを読み込む
  5. 車を順に移動
  6. 荷物を積み込み

上記の通りです。

受付の人はAmazonの人ばかりです。優しい方も多く、接しやすいです。

積み込み

車を移動後、積み込みをするわけですが、積み込み開始から20分以内に出発しないといけません

これはアプリのBluetooth機能で履歴に残るため、Amazon側に測定されています。

そのため、時間厳守です。

こちらのステーションはAmazonバッグではなく、箱物・封筒などを独自にバラで荷物を積みます。のんびり積み込みしていると間に合いません。

今のところ特にペナルティなどがあるなどの情報はありませんが、ルールにのっとって仕事することが大事になってきます。

こちらバラ積みのイメージ画像になります(汗)

日によって多少は違いますが、ほとんどの場合、車内がパンパンになります。

配達について

実際の配達についてです。

エリア

富士・富士宮市はこれまで通り全域をカバーすると思われます。

赤丸をカバーすると思われます。予想です。

PCJ1の隣にはMCJ8三島ステーションがあるため、その堺まではエリアになると思われます。

静岡県内のAmazon倉庫はこちらの記事で解説しています。

ルート

どのコースをやるかはAIが判断するため、当日になってみないとわかりません。待機になることもあります。

個数

実際の行き先件数、個数を簡単な表にまとめてみました。

(6時間稼働)通常セール時
行き先軒数90~12080~120
個数100~150120~180

ざっくり上記のような感じです。

表に書くとなんかあっさりしてますが、実際に配達するとなると1時間以上変わってきます

セール時などは行き先軒数が減り、個数が増えます。ただその分早く終わります。

レスキュー

1つのブロックにつき5人ほどレスキュー要員として待機になります。

誰がレスキューになるかはAIに決められるのですが、レスキューになるとコースには入りません。

緑のベストを着た配車担当の人がいます。その方が、常にアマフレの配達進捗をチェックしていまして、時間内に終わらなさそうな人のところにレスキューに行かせます。

レスキューに呼ばれない日はなく、日によりますが1〜3回レスキューにいきます。

国籍

あえて国籍と書きました。なぜかと言いますと、静岡県内のほとんどのステーションに異国の方がいます。

PCJ1も例外ではなく、日本人の割合は少ないです。

1ブロックにアマフレが20人いるとすると、日本人は1割もいません。異国に来たのかと思うぐらいです(笑)。

ほとんどはブラジル人です。いい人が多く、気さくに話す人が多いので、差別なくいきたいですね。

オファーについて

1ブロックあたりの時間帯と価格です。(2025.04時点)

現在把握できているのは、下記です。

時間帯稼働時間金額(税抜)
09:45~15:456H¥9822
10:00~15:305.5H¥9004
10:00~16:006H¥9822
上記は午前中(CX)の時間帯です
時間帯稼働時間金額(税抜)
16:30~22:305H¥8185
17:30~22:305H¥8185
上記は夕方(SX)の時間帯です

富士ステーションはAmazonが管理しているステーションのため、今後さらに多様なオファーが出ると推測されます。

まとめ

以上富士ステーションの情報でした。

今後どんなステーションに成長するか楽しみです。

静岡県内のステーションの情報をまとめています。記事はこちら↓

【2024年最新版】Amazon Flex 静岡・浜松拠点はこちらです【地図表記あり】
【2024年最新版】Amazon Flex 静岡・浜松拠点はこちらです【地図表記あり】 僕がネットで調べた時に、静岡県のAmazonステーション(倉庫)の情報がなかったので、まとめておきます。アマフレやデリプロの方の参考になれば幸いです。

これからAmazon flexを始めたい方は下記の記事をどうぞ。

【実例】Amazon Flexは稼げない?【網羅的に解説します】
【実例】Amazon Flexは稼げない?【網羅的に解説します】 Amazon Flexは、配達パートナーとして登録することで、自分のライフスタイルに合わせた働き方を実現できるのが魅力です。個人がアプリを通じて配達の仕事を受け、荷物を届けることで報酬を得るシステムです。そのため参入の敷居は低いですが、一体稼げるのか?気になるところですよね。その側面も踏まえ解説していきます。

Amazon Flexカテゴリの最新記事

error: Content is protected !!